
タイムズや三井のリパーク等々、日頃からいろんなパーキングにお世話になっています。
そして、コインパーキングに入れてから、「財布忘れた!」「お金忘れた!」・・・・。
たまにありますよね、コインパーキングに入れてから、現金が無いのに気づくこと。
料金が払えないけど、どうしよう?
そんなコインパーキングでのトラブルの緊急対処法について、今回はまとめました。
ぜひ、参考にしてください。
所持金が無くてコインパーキングから車を出せなくても大丈夫! 現金忘れた、財布忘れた場合でも駐車場の中であせらずに対処しよう。
結論から言うと、
管理会社に電話が通じれば、電話でお願いして、車を出せます。
私の場合は、パーキング内の看板に書いてある電話番号に連絡して、
『後日に指定口座に支払わせてもらう』という形で解決できました!
(今回の場合は、三井のリパークさんの駐車場で起きた体験談です。)
出先のコインパーキングに車を入れ、
約束の時間10分前になったので車を出て、ドアを閉めた時に過ぎった違和感
「あれ、財布持ってきたっけ? 俺・・・」
いやな予感は的中しました。私はその時、財布は持っていませんでした。
いつもとは違うバッグに荷物を入れて出かけたのが仇となった、
人生で初のトラブルでした。
「財布忘れた、現金ない、料金が払えない! 」パーキング(駐車場)でのトラブルの具体的な解決法とは?

今回の場合は自宅から遠いので、家族にお金を持ってきてもらうのは無理でした。
そして近くに親しい人も住んでいない、という状況でした。
昔のようにダッシュボードに小銭を忍ばせているわけでもありません。
私はスマホ決済などに疎いので、
その時に持っている手段では解決はできない状態です。
仕方なく、情けない顔をしながら
パーキングの看板に書いてある電話番号に相談しました。
電話受付のお姉さまからは案の定、
家族か職場に連絡を取ってお金を持ってきてもらう方向へ話を誘導されます。
それでもそこで、泣きついてみます。
「いまは職場や家から遠いところのパーキングに居て困ってるんです。
家族や仕事仲間に来てもらう事もできない距離で・・・(泣)」
「では、手数料がかかりますが、
料金を後日に入金していただく解決方法があります」
と窓口のお姉さんが言う。
(手数料かぁ・・・。いくら手間賃を取られるのかな。
しかし多少の余分な出費はやむを得まい。とにかく地元へ早く帰りたい。)
お姉さんに言われた通りに、
振込先の口座番号をしっかり書き取り、自分の素性も伝えました。
今回この時に聞き取りがあった私の個人情報は、以下の三つだけでした。
●名前 ●電話番号 ●住所
実際に、後払いとなった駐車料金の合計金額は? 責任を持って支払おう!

話が終わりかけた時に、やっと本題に入る。
ワイ「あの、今回の手間賃(ご迷惑料)はいくらなんでしょうか・・・?」
窓口「お客さまが銀行で入金時に発生する手数料のみです。」
・・・なんだ手数料とは、銀行振込手数料のことですか!
結局、今回のトラブルで支払った合計金額は
パーキングの駐車料金 + 銀行での振込手数料。
以上となりました。(私の場合)
まとめ

以上は私の体験談をまとめたものであり、
ケースに寄ってはうまく行かないかもしれませんが、
所持金が一切ない場合は
管理会社に電話で相談してみるしかないでしょう。
※また、三井のリパークさん以外の管理会社では
どのような対応をされているかは分かりません。