
BLOG運営初心者の収益化の最初の壁、Googleアドセンスの合格。
Googleアドセンスに関しては色んな考えがありますが、
とりあえず一つの通過点として、BLOG運営者にとっては嬉しいものですね。
アドセンス合格をした後は、やるべき事がいくつかあります。
しかしその中でも、「ads.txt」を作成してサーバーへアップロードするという段階で
二の足を踏む人は多いのではないでしょうか?
特に私のように、コードは書けないけどBLOGを運営している人たちが、特につまづいているような気がします。
今回は分かりやすく、「ads.txt ファイルをサイトのルート ディレクトリにアップロードする」
という作業を、文章と図解でまとめました。
ads.txt を、なぜアップロードしないといけないのか?

まず、Googleアドセンスのホームを開くと
「要注意 - 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。」
というアナウンスが表示されています。このエラーを解決しないといけません。
また、Googleの ads.txt ガイド にも
「サイト運営者様は ads.txt を独自に作成することで、自サイトの広告枠の販売者を厳密に管理し、
偽の広告枠が広告主に提供されるのを防ぐことができます。」と記載があり、重要な作業であることがわかります。
「ads.txt」をきちんとアップロードすることで、広告枠を悪用される可能性を無くすことができるわけです。
ads.txt をどこにアップロードするのか分からない・・・
まず、Googleの公式アナウンスには、このように説明があります。
Google AdSense ヘルプ 「ads.txt に関するガイド」
はい、「サイトのルート ディレクトリにアップロード」とはなんぞや? というところですね。
私も意味がわかりませんでした。
この解決策として、いくつか方法があるようなのですが、
今回は初心者でも分かりやすく、コードを書けない人でも理解できる方法をまとめました。
サーバーを開いて、そこにアップロードするという方法を実践していきます。ワードプレスは使いません。
※今回の私の作業環境は、mixhostサーバー & Mac です。
ads.txt のアップロードの手順を分かりやすく説明します。
1】Googleアドセンスサイトより、ads.txt をダウンロードします。
下図の部分をクリックして、作業開始です。
※ads.txt 内に、自分の「サイト運営者 ID」が記載されていることを確認しましょう。

2】サーバーのコントロールパネルを開いて、アップロードします。
作業は、mixhost の cPanel を開いて行います。
この cPanel のURLなのですが、最初の契約時にmixhostより来た
「レンタルサーバーアカウント設定完了のお知らせ」のメール内に記載のある
コントロールパネルのURLが、まず手がかりとなるはずだったのですが、
このURLはすでに古いものとなっているようです。
私の場合は、このメールが2021年7月に送られてきたメールなのですが、
すでに仕様が変わっているようです。(2022年現在)
私なんて、サーバー契約後一年して初めてcPanelを開きます (^_^;)
ですのでまず、 mixhost のマイメニューを開いて、cPanel へ行きます。
❶mixhost のマイメニューを開きます。
❷マイメニューの左上、「アクション」より「cPanel にログイン」をクリック。

❸コントールパネルが開きます。「ファイル」から「ファイル マネージャー」をクリック。

❹「public_html」を開きます。ここへ ads.txt を、❺アップロードすれば、作業は完了です。
❻アップロード後に、「public_html」フォルダに ads.txt が追加されたことを確認しましょう

アップロード❺の後、ads.txt が現れます❻
アップロード後に必ず、確認すること。

最後に、Google AdSense ヘルプ 「ads.txt に関するガイド」 にも記載があるように
間違いなく作業を完了できたかを確認しましょう。
ウェブブラウザで ads.txt の URLを開いて、確認します。
「https://example.com/ads.txt」を開き、
ウェブブラウザから ads.txtファイルの内容を確認できれば、任務完了です。
※example.com の部分は自分のBLOGの URL にしましょう。
お疲れ様でした!